やましたの徒然雑記。

日常、旅行、ゲーム、映画とかいろいろ!

【必見】これで改善!人間関係を修復する裏ワザ5選!!

f:id:kotoko777:20190110193856p:plain

 

「相手に嫌われたてしまった!」

 

「でも、誤解なんだけどなぁ~」

 

なんて思った経験もあるのではないでしょうか

今回は、そんな人間関係で悩んだときに使えるテクニックを5つ紹介したいと思います

このテクニックを知っているだけでも、人間関係でのストレスも減らしてくれるのではないでしょうか

 

 

1.自分の印象を調査する

 

自分はこういう人間だと自分で思ってる印象と、まわりの自分に対する印象のギャップがどれくらいあるのか確かめる

「自分はこう思われてるだろうな」という思いはまわりからは全然違った印象を持たれてることも意外と多いです

「自分は世話好き!」なんて思ってても、まわりからは「あの人はお節介なんだよね~」と悪い印象をもたれてたり、自分の印象は分かっていないものです

 

だからこそ、まわりに印象を聞いて確かめるのが大事です

自分で「どう思われたかな」「嫌われたかな?」なんて思ってるヒマがあったら、まわりに聞いたほうが早いです

他の人に聞いて調査をしてみると、自分の意外な印象に気づけますよ

 

私も確かめてみたことがあって、「同じように口ベタなんだけど、なんかあいつのまわりは人が集まるよなー」と思って、第三者にお互いの印象を聞いてみると、「確かにあいつはあんまり話さないけど、話をよく聞いてくれる気がする。でも、おまえの場合は興味なさそうなんだもん」

自分ではそんなつもりはなかったんだけど、まわりの人たちはそう感じてたってことですね

自分でも気をつけなきゃと気づけた一件でした

 

 

2.自分をアピールする

 

他人の誤解をどうしても解きたいのなら、自分の親切心や優しさ共感力があることをアピールすることが大切です

この共感力や親切心などは大事で、この能力が欠けているとまわりから敵として認識されやすくなります

仕事はできるんだけど、まわりは敵だらけの人とかいますよね

共感力がないと、こっちの話は聞いてくれない、でもそのままにしておくのは怖い

だから、常に攻撃されるような状況になってしまうわけです

 

敵にならないようにするためにも、相手に「私は共感能力がありますよ!あなたのために自分の能力を使う準備があります!」とアピールすることが大事です

では、「共感能力」「親切」「優しさ」などをアピールするにはどうするのかというと傾聴(けいちょう)というスキルを使うといいです

 

この傾聴というのは、相手の話に反論したり、評価したりせずに「そうなんですね!」「はじめて知りました!」という感じで、相手の話に興味を持って聞く、そして変な風に会話を切ったりしないようにするテクニックです

簡単にいうと、相手の話に耳を傾けるってことですね

 

そして、相手の話を聞きながらアイコンタクトをとるのも重要です

前のめりになって話しを聞いたり、うなずいたり、表情を変えたりと体の全身を使って話をもっと聞かせてアピールをする

その中で、目をちょこちょこ合わせると、共感能力や親切心のアピールにつながります

 

 

3.はっきりとものを言う

 

ここまでの話では、はっきり意見を言ったりしない人が好かれそうなイメージですが、実はそうではないんです

私自身も、はっきりものを言えない時期があって、相手の意見に合わせたりしていました

これがなぜいけないかというと、物事の方向性が決まるまでは、どっち付かずになってしまいます

そうなると方向性が決まったころに話に乗っかる形になってしまいます

「どっちかが有利になるまで傍観していて、有利になったほうに話をあわせる」

自分ではそんなつもりじゃなくても、まわりはそんな風に思ってしまいます

 

物事をはっきりさせずに、有利になった方の味方につく、そんな人を信用できるでしょうか?

出来ないですよね

「どっちつかずで、どうせ強いほうにつく」なんて思われてしまうと、どんどん信頼がなくなってしまいます

そうならない為にも、あいまいな態度はやめて、意見をはっきりさせる

あいまいな、ふらふらしている態度は、とても印象が悪く誤解も生まれやすくなってしまいます

 

自分の1番言いたいことは、何度でも繰り返して言う

「自分はこういう意見です!」

とはっきり伝えることで、まわりも「あの人は、こういう意見なんだ」と分かってくれます

 

ただ、自分の意見は持っているけど、他人の意見は聞かないというのもダメです

「オレはこうだから、お前の意見は聞かない!」ではなくて

「なるほど!そういう意見もあるんですね!私はこう思ってるんですけど、すごく参考になりました!」

相手の意見に共感しつつ聞いていると、相手も「意見は違うんだけど、こんなに自分の話を聞いてくれたのだから、相手の話も聞いてあげないと」と思ってくれます

 

自分のポジションは明確にしつつも違うポジションの人の話も傾聴するのが重要です

論破してやろうとか思ってしまうと、戦いになってしうので、相手の意見を傾聴することで同盟のような状態になれるのです

つまり、意見は違うけれど、お互いを尊敬しあえるような関係ですね

 

 

4.相手に仲間だと思ってもらう

 

仲間になるには共通点を見つけることです

たとえ、違う立場にいる人でも、話をしていくうちに意外な共通点が見つかったりするものです

そういった共通の趣味などがあると、一気に親近感が生まれます

ライバル会社の社長同士でも仲が良かったりすることもありますが、実はゴルフ仲間だった、なんてこともあります

人間というものは、たとえ敵であっても群れをなして生きたいものなのです

 

具体的にどうすればいいかというと、コミュニケーションの初期で、自分の欠点をわざと相手にさらけだすといいです

自分の失敗や後悔などをあえて伝えることで「あーこの人も、自分と同じように失敗もしてれば、苦労もしているんだな」ということが伝わります

そうすると安心感が生まれ、親近感も湧きます

 

人間というのは、必ず失敗や後悔というものを持っているので、自分の弱点や欠点をさらけ出すことで、愛されるし、仲間にもなれるのです

失敗や後悔といった誰にでもある共通点を投げかけることで、また次の共通点が探せるようにもなります

 

政治家の人たちが、庶民派アピールとかするのも共通点を投げかけ共感を得て、票を集めるといったテクニックのひとつですね

 

 

5.爆撃をしかける

 

アピールしろっていわれても、相手が聞く耳を持ってくれないときってありますよね

そういう時には相手を爆撃してやりましょう!

もちろん、本物のミサイルで攻撃しようってことではありません

相手が持ってるイメージと逆のことをやり続けるのです

「気がまわらないから嫌い!」なんて言われたとしたら「気がまわるぞ!」ってことをやり続けてアピールすればいいのです

 

この辺は恋愛ゲームみたいですよね

攻略したい相手がいたら、まわりから情報を集めて、その人が持っている悪い印象とは逆のことをしていればOK

悪いイメージを持たれたときは相手の気持ちを裏切る続ければいいので、ある意味面白いですよ!

一気に大きいことをしなくてもいいので、小さいことをコツコツとやっていればいつの間にか印象が変わっていますよ!

 

 

 

今回は、人間関係を修復しやすくする5つのポイントを紹介しました

私も人間関係で悩んでいたときは、ここに書いてあるポイントとは逆のことばかり行っていました

「嫌われてるかも」って思ってしまったら、まわりには聞かずに自分ひとりで考え続けていましたし、自分の意見を言わず、なるべく人に合わせるようにしていました

「あんまり人と仲良くなれない・・でも怖いから・・」と、どんどん深みにはまってしまいました

 

私のように、人間関係でストレスをためてダウンしちゃわないためにも

今回のテクニックを参考にしてみてください

きっと助けになると思います!

 

【仕事術】机をきれいにして、仕事の物忘れをなくそう!!

f:id:kotoko777:20190109230549p:plain

 

最近、仕事で物忘れが多くなったり、大事なことを見落としたり

そのせいで、仕事をするのに時間がかかって混乱してしまうことはないでしょうか

 

そこで質問です

 

「仕事の机には何が入っていますか?」

 

どうでしょうか、明確に答えることが出来たでしょうか

 

実は、身のまわりの整理が出来てないと仕事の物忘れにつながってしまいます

 

ドキっとした方や質問にうまく答えれなかった人は、今回の記事をぜひ読んでみてください

きっと、あなたの手助けなります!

 

 

・思考の整理と物の整理

 

物忘れが多いと感じている人の中には、うまく答えられない人が多いと思います

これは、記憶力に問題があるのではなく、片付けるときに自分で意識して収めてないからです

 

「ここには今日やる書類」

「ここには重要書類」

「いらない書類は処分する」

 

このように、日頃から整理することを心がけていれば、机に入ってるものも明確に答えれるのですが、なんとなく片付けていると、後で思い出そうとしてもなかなか難しいものです

これは頭の中でも同じで、大きな仕事などを任されたりしたときは、思考の整理をすることが必要になります

そうしていないと、物忘れが増えたり、見落としたりするようになってしまいます

 

人間の脳には限界があるので、一度に大量のことを覚えろと言われても、とても覚えることができません

しかし、大量のことでも5種類くらいに大きく分類しておけば、大雑把には覚えていられます

さらにAの中にはa1の案件がある、というように脳内で紐付けしておくことで、記憶を呼び起こしやすいようにします

 

パソコンのウィンドウズで例えるなら、オーナーフォルダの中には「ドキュメント」「ミュージック」「ピクチャ」のフォルダがあり「ミュージック」フォルダの中には「J-POP」「洋楽」のフォルダが入っているというようなイメージです

このように頭の中で仕分けをしておくことを「思考のファイル化」といいます

 

この思考のファイル化が出来ているかどうかは、身の回りの整理に表れやすいです

大量の案件があっても、いくつかのグループにファイル化できていれば、自然と片付ける場所も違ってくるはずです

優先する案件は目の付く場所に置いておいたり、同じグループの案件は同じ場所に収めたりと机のまわりも整理されてくるものです

 

カバンの中でも同じことが言えます

仕事の重要度などを整理していれば、カバンに入れるものも限られてくるはずです

しかし、そういうことを怠ってしまうと、どこに何があるのか分からなくなって混乱してしまうのです

 

物事を頭の中でもファイル化した後にやるべき事は、優先順位をつけることです

1ヶ月は30日前後、1日は24時間と限られているので、解決できない問題も出てくると思います

どうしても解決できない事が出るのは仕方ないですが、その問題がなるべく小さくなるように調整することは必要です

そのためには、物事に優先順位をつけることをしないといけません

それができるかどうかも、身の回りの整理に表れてきます

 

 

頭のいい人ほど整理しない?

 

では、身の回りの整理が出来ない人が仕事が出来ないかというと、そうではありません

整理しない悪い習慣が定着しているだけで、多くの場合は元々能力の高くて要領もよく、若い頃から評価されている場合が多いのです

 

要領のよい人ほど、先ほどのように物事を整理したりしなくても、直感力や応用力の高さで何とかしてしまうのです 

 

そんな人たちは、整理しない分仕事も速いので優秀に見えます

しかし、そういうやり方が通用するのは若いうちだけです

年齢を重ねるにつれ、まかせられる仕事も多くなってくると、大事なことを見落としたり、混乱してしまうのです

 

そういう場面で、すぐに脳の使い方を切り替えればいいのですが、若いときから成功していると、なかなか考え方を変えれないものです

切り替えの出来ないまま、失敗したりすると混乱してしまい時間もなくなります

そうすると、整理する時間を短縮しようとするので、またムダな動きが多くなり、差rに効率も落ちてしまい、もっと時間が足りなくなり、深みはまっていくパターンがあると思います

 

そういった時ほど、身のまわりの整理を優先させてください

 

いつも、身のまわりの整理をしようとしていれば、思考も整理されるようになっていきます

一つ一つの仕事に集中しやすい環境を常に自分でつくる

それが、身のまわりの整理を優先させるという事です

しっかり整理をするという事は、思考を整理することにつながるので、思考が混乱することも減り、大事な物事を忘れるという事もなくなってくると思います

 

まとめ

・物の整理は思考の整理もできる

・仕事で混乱したときは、机を機能的に片付ける

 

身のまわりを片付けるという行為は、手をよく使う運動なので脳のウォーミングアップにもつながります

仕事であせっているときは、睡眠時間も乱れやすいので、一定のリズムにすることも大切です

仕事で混乱したときは、基本的な習慣を大切にしてみてください

【厳選】口ベタが治る!!会話上達のための訓練法3選!!

 

f:id:kotoko777:20190109144516p:plain

 

こんにちは、やましたです!

 

普段、人と長く話すことがニガテ、会話があまり続かないって悩みはありませんか

自分の仕事のことならスラスラ話せんるんだけど、それ以外だと言葉が詰まってしまって、うまく話せない、日常の会話があまり得意じゃない

 

慣れない話になると、言葉が短くなってとぎれとぎれになってしまう

または、頭の中で組み立てた話を保持するのが難しい

 

仕事の話などは毎日していることは、パターン的な組み立てになっているのでCDを再生するように言葉が出てきます

しかし、そんな話ばかりに慣れてしまうと、新しい話を組み立てる力が落ちてしまうのです

 

そういった方のために、今回は日常の会話が上手くなる、口ベタ解消法を紹介していきます

こういった、トレーニングは脳の体操にもなるので、記憶力の低下を防いだり、ボケ防止にも効果があるので、ぜひ習慣化してみてください

 

 

1.質問に答える形で話す

 

慣れない話がニガテって人にはまず、他の人にいろいろ質問してもらったり、そういった相手がいないときは頭の中でもいいので質問してみてください

 

「先週の日曜日はどこにいったかな」

「そこで何をしたっけ」

「誰と過ごしたかな」

「どうやって帰ったっけ」

 

こんな感じで、思い出してみてそれをひとつの文章にしてみてください

普段会話がニガテな人ほど「えーと」と考えてしまうと思いますが、この「えーと」と考えている時間が、脳を鍛えるいいトレーニングになります

 

そんな、悩む努力をせずにパターン化した会話や「おい」「あれ」とかで通用する相手としか会話をしていないと、人間は簡単に話をする能力を失ってしまうのです

毎日、あんまり日常会話をしていないなと感じている人は、意識して会話をしてみてください!

脳の老化防止にもなりますよ!

 

 

2.メモを見ながら話す

 

話の前にメモを用意しておいて話す、というトレーニング方法もあります

例えば、昼間みたテレビの情報や、学校での出来事、会社で出た話題などの出来事のキーワードをメモしておきます

「人的補償は長野選手」「昼休みはサッカーをした」

そういったキーワードを元に、家族や友人と話す機会を1日1回でいいので、作ってみてください

このトレーニングを1ヶ月もしていれば、徐々に長い話もスムーズに組み立てられるようになりますよ

 

 

3.風景を思い出しながら話す

 

質問に答える形で話したり、メモを見ながら話すというのは、言葉を手がかりにして話を組み立てていく方法ですが、視覚的なイメージから話を組み立てる方法もあります

 

私が行ったこともない土地のことや風景を魅力的に語ってくれる人がいますが、そういう人はイメージを思い浮かべながら話す能力に長けているのです

 

では、イメージしながら話すにはどんな訓練をしたらいいかというと、写真を利用して話術を鍛えるという方法があります

この方法は、自分で写真を撮ってきて、それを示しながら話すというトレーニングです

 

「その場所に行ったとき、どんな風景だったのか」

「自分はどう感じたのか」

「どんな所がよかったのか」

 

など、写真を見ながら、話を膨らませる訓練をしてみてください

最初は難しいかもしれませんが、イメージしながら話すことに慣れることができれば、いろんな場面で長く話すことが出来るようになりますよ!

 

 

聞き上手になってみよう!

 

話上手の人のまわりには、聞き上手な人もいるものです

聞き上手な人というのは、うまく相手の話を引き出してくれます

相手の話にうなずいたり、表情を変えたり、うまく質問をして話を促してくれます

 

つまり聞き上手な人とは「あなたの話に興味を持って聞いてます!」ていうサインを出してる人ですね

話し手は、相手が自分の話に興味を持ってくれてる、喜んでくれてると感じると脳にもよい影響を与えて、話が弾みやすくなるのです

 

この人は話すのがニガテなのかなと感じたら、うまく質問してあげることが大事です

上の3つのトレーニングをしていたら、どうしたら相手が話をしやすくなるかも分かると思うので、うまく助けてあげてくださいね

 

 

まとめ

・人の質問に答える形で話を組み立てる

・メモを用意して、その単語をたよりに話を長くする

・写真を示しながら、表現を膨らませる

 

口ベタを克服する方法として3つの方法を紹介しました

私自身も、口ベタで長い会話をするのがニガテでした

一言、二言で会話が終わってしまい、後はなんの言葉も出てこないってことばかりでした

最初はそういう性格なのだと諦めていたんですが、今回のトレーニング法を知り、実践してみたところ、少しずつ会話が続くようになり、会話に対しての苦手意識も少なくなりました

イメージを持ちながら話したりとか、それまでは意識したことがなかったので、普段から会話がニガテと感じている人にはすごくいいトレーニングになると思います

 

口ベタはなおせます!!

 

長い会話や日常会話に苦手意識をもっている人はぜひ実践してみてください!

文学作品をだいたい10ページくらいで読むシリーズがおもしろい

 

みなさん!文学作品を読んでますか?

 

私は読んでないです!

 

実際、学校の授業で触れてから、読んでないよって人も多いのでは?

 

私は学生時代から読んでなくて、一応作品名と作者は知ってるかなーって程度でした

 

そんな私が、本屋のおすすすめ本コーナーで見つけた本

 

文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。シリーズ!!

 


f:id:kotoko777:20190109110917j:image

 

世界一受けたい授業などでも紹介されたらいしいマンガ本

 

いわゆる、教科書とかにのってたような、有名な文学作品を10ページくらいずつマンガにしてくれている本ですね

 

3冊出版されているんですが、1冊に25作品ずつ入ってる大ボリューム!!

一作品10ページくらいしかないけど、それでも何となく内容は伝わってきて、ほんと調度いい感じ!!

 

「だいたいこういうことかな〜」ってことは分かるけど、「あそこはどうなったんだろう」とか微妙に疑問も残るので、気になった作品は思わず原典の内容を知りたくなっちゃいます

 

1冊に25作品も収録されているので、きっとあなたの興味をひく作品もあるばず!

 

「作品名は知ってるけど、内容は知らないなー」

「内容気になってるけど、そんなにがっつり読む暇もないし、、、」

 

そんな人には、まさにおすすめの本です!

新しい出会いもあるかもしれませんよ!

 

 

3冊読んでみての感想なんですけど、

 

「これ、普通におもしろい!」

 

有名な作品なだけあって、10ページにまとめられてても雰囲気が伝わってきて、気になった作品は、原典も知りたくなっちゃいます

 

最近のドラマとかでは、主人公やヒロインは現実には居ないようなカンペキな人物が多いですが、このマンガにのってるような文学作品の登場人物は、すごく人間臭くてすんごい惹き付けられました

 

決して、パートナーとかにはしたくはないけど、なんか魅力的なんですよね〜

 

ちなみに、私が読んでみたいなと思った作品は「瓶詰地獄」「ドグラ・マグラ」でした

 

はい、両方とも夢野久作さんの作品ですね!

ほんとたまたまなんですけど、同じ作者でした

知らない作者と作品だったということもあるかもしれませんが、原典も読みたくなっちゃいました!

 

収録されている作品を見て、気になる作品があったら、ぜひ読んでみてください!

損はしませんよ!

 

ちなみに、私のこの本を買ったきっかけは「クトゥルフの呼び声」が収録されてたからでした

「桜の森の満開の下」もある!「最終戦争論」も知りたい!

えーい、3冊買っちゃえ!ってノリでした

 

結果的には、他のおもしろい文学作品にも出会うことも出来たしよかったなーと思います

 

文学作品を知りたいけど、読むのめどくせーなぁ!って人にはアニメの青い文学シリーズもおすすめですよ!

 

登場人物のデザインを小畑健さんや久保帯人さんがしているので、若い人でも親しみやすいんではないでしょうか

 

 

この10ページくらいの漫画で読むシリーズは、原典の文学作品をすでに読んだことある方は、物足りなく感じたり、話が強引だ!と思っちゃうかもしれませんが

未読の方が、原典を「読んだ気になれる」という点ではすごくいい入門書ではないでしょうか

この漫画に収録されている作品は、どれも現代のものとはまた違った魅力があるので、ぜひ1度触れてみてください!

1回読んだことがある人も、読み返してみたら新しい発見があったり、受ける印象が変わっておもしろいですよ!

 

 

知ってて損なし!ダイエットに関する小ネタ

f:id:kotoko777:20190108181327p:plain

 

今回は、私自身も意識していたダイエット中に知ってたら得する小ネタに関する記事です

 

ちょっとした意識の違いなどで、ダイエットの成功率は格段にアップしたりするので、知っとくだけでおトクです!!

 

それでは、さっそく紹介していきます!

 

 

ダイエットに最適な年齢とかってあるの?

 

ダイエットに最適な年齢とかって気になりません?

 

私は気になったんで調べてみたんですが、ダイエットに適した年齢というのがありました

 

サプリメントの会社が調べた統計なんですが、女性は32才男性は31才だそうです

 

ちょっと意外じゃないですか?

私は若い方がやせるんじゃないかって思ってました

 

この年齢がダイエットに成功しやすい理由は、仕事やまわりが落ち着いてきてストレスも少ない時期だから、だそうです

20代だとまだ仕事が覚えることが多かったり、環境の変化が多かったり、ストレスの多い時期です

ストレスが多いとやる気も出ないし、ダイエットにも集中出来ないってことですね

 

では、30代後半になってくるとどうかというと、これもまたダイエットの成功率は低くなってしまいます

なぜかというと、自分の変化に動じなくなってしまうから

「年齢だし、いっか!」って感じであまり自分の身体に興味が無くなってきちゃうわけですね

 

意識の変化もあるので、なるべくなら、若いうちに身体を引き締めておくのがいいかもしれませんね

 

ダイエットを始める時期は、身の回りが落ち着いていて、ストレスの少ない時期が1番成功しやすいベストタイミングってことですね

 

 

ダイエット中にひそむ罠

 

ダイエット中だけど、ちょいちょいつまみ食いしちゃったり、甘いものとかって欲しくなりますよね

 

実はこの欲求、外的要因かもしれません!

 

人間は外の刺激からでも、食べ物が欲しくなったりしちゃうんで、この刺激から逃れるために、ダイエット中にやらない方がいい3つのことを紹介します!

 

 

1.スナック菓子などのCMを見ない

 

何となく分かるかもしれませんが、これもちゃんと検証されていて、お菓子のCMを見ると冷蔵庫を開ける回数が増えちゃうんです

なので、食べ物などに関する情報はなるべくシャットアウトしたほうが、つまみ食いなどをする確率が減らすことができます

 

2.ニュースを見るのを控える

 

これはちょっと意外ですよね

ニュースがなんの関係があるんだよって思ったんですが、人間には「恐怖管理」というものがあって、怖いものや自分を陥れるような嫌なものを見ると、それから逃げる「逃避行動」として、口になにか入れたくなるんです

 

つまり、つまみ食いが増えちゃうってことですね

ニュース番組なども見すぎちゃうと、ダイエットにも悪影響しちゃうんで、気にしてみてはどうでしょう

 

3.感情を抑えない

 

ダイエット中は、「泣きたい時は泣いて」「怒る時は怒る」みたいに、感情を抑えない方がいいです

実際、これも検証データがあって、感情を抑えた人とそうでない人を比べた結果、感情を抑えた人の方が、1.5倍も多く食事をしたそうです

 

感情を抑えることで、ストレスが溜まってそれが過食につながったんですね

なので、こういったストレスをためないためにも、色々なことを言える友人と過ごしたり、日頃のグチなどをノートに書き出したりして、ストレスを発散するというのもダイエットの成功には大事ってことですね

 

以上の3点を意識してみるだけでも、ダイエットの効率を高める手助けをしてくれるのではないでしょうか?

 

 

「食べたい!」を抑えるために

 

とは言ってもやっぱり、食べたくなる事ってありますよね

 

実際私も、上の3点を意識していても目の前にある食べ物見たらやっぱり食べたくなっちゃいます

 

ガマンするのって大変ですよねぇ〜

 

でも、そういった衝動も、実は3分で抑えることができちゃいます

 

「食べたい!」って欲求が生まれると、食べたくなる訳ですが、それを3分ガマンできれば、その気持ちも「ストーン」と落ちて、そんなに食べたいと思わなくなっちゃうんです

 

身体ってフシギですね!

 

とは言ってもただ「ジ〜」っとガマンするのも難しいですよね

なんで、そんなガマンしたいときにおすすめなのが、ケータイゲームです

 

 最近は、携帯ゲームをやっている人も多いんじゃないでしょうか

そのゲームがガマンするのにも使えるんです!

 

携帯ゲームめっちゃ万能!!

 

「食べたい!」って思った時に、ゲームをし始めます

そうすると、自然と意識が「食べたい」という欲求から、ゲームに意識が移ってくれます

そうすると、一旦落ち着けるのでもう一度食べ物を見ても「ダイエット中だから、がまんしとこかな」って気持ちになれます

 

もちろん、ゲームでなくても大丈夫ですが、3分くらい気をそらせるものを、常に持っておき「ガマンしなきゃ!」って思ったらそれを使って気をそらす

メールやライン、電話でもいいので1度やってみてはいかがでしょうか

 

こんな感じで、ガマンする時にやる事を決めておくと、衝動的な欲求に強くなれますよ!

 

 

どうでしたでしょうか

今回はつまみ食いを減らすための小ネタの紹介をしてみました!

「つい食べちゃうんだよねー」って人は、試して損は無いと思うんで、意識してみてくださいね!

 

みんなで理想の体型を手に入れようぜ!

 

何をするにも、習慣って大事だよねって話

 

f:id:kotoko777:20190108135305p:plain

 


ダイエットとか、新しいことをを始める時につまずくのって、やっぱ習慣化することですよねー

 

腹筋は毎日30回!

食事制限!

ランニング1時間!

 

いろいろ目標ってたてると思うんですけど、実際続かないですよね〜

 

だから、ダイエットが失敗しやすかったりするんですけどね!

 

続かないから辞めちゃうんなら、うまく習慣化出来れば、ダイエットだけじゃなくて勉強とかでもうまくいけんじゃね!?

 

ってことで

「うまく習慣化することで目標達成しちゃおうぜ」

ってのが、今回の記事の内容になってます

 

読書したい!

英会話覚えたい!

 

などなど、いろいろ目標を達成するのに必要のが、物事の習慣化です

 

「筋力あげたい!」って思っても一日じゃ身につかないですもんね

 

毎日の少しずつの積み重ねで、自然と筋力が上がったり、勉強も出来るようになったりします

ダイエットなどの目標を達成するには、まずは小さい事を習慣化するのがめっちゃ大事!

 

 

・小さい習慣ってなに?どういうこと?

 

習慣ってのは、考えなくてもできる、感情を感じないようなことですね

 

楽しいと思って毎日やってたけど、いつの間にか楽しくなくなってきたとかありません?

 

好きなことを仕事にしたら良くないとか言われますけど、こういったことが原因です

好きだったけど、仕事として習慣化することであんまり、好きじゃなくなるみたいな

 

ただ、しっかりメリットもあって、嫌なことでも習慣化してしまえばイヤじゃなくなります

 

なので、ダイエットや新しいことを始めるのに大事なのは、まずは小さいことから始めてイヤだって気持ちをマヒさせる事です

 

そして、マヒさせたころに少し変化を加える 

ちょっとずつ変えることで、変化する楽しみが増えていきます

 

実際、習慣を変えようと思って失敗をしてる人も多いはず

 

そういった場合は、たいてい一気に変えようとし過ぎてる場合がほとんどです

 

全く歩いてない人が、「毎日ウォーキング1時間を習慣にするぜ!」って思っても、ほとんど続かないことないですか?

 

こんな感じで、ほとんどの人が大きな習慣にチャレンジして失敗してるわけです

 

色んなことを一気にやろうとしてしまうと脳がパンクしてしまって、変化する楽しみよりも、変化に適応できないパニックの方が大きくなります

 

小さい習慣を続けていく中で「イヤだ!」「つらい!」「やめたい!」って気持ちを減らしていきます

それだけだと、飽きてきちゃうので、少しずつ変化を加えてやると楽しくなってきます

 

そうすると長続きするようになって、よろこびも得られて、飽きることを防いでくれます

 

・小さな変化で「イヤ」をなくす

・小さな変化で「あき」をなくす

 

このサイクルが大事ってことですね!

 

なんで、大きすぎる習慣をつけずに小さい習慣からはじめるのが、長続きさせるコツです!

 

 

小さい習慣ってどうやってつけるんよ!

 

まず、いろいろなことを身につけようと思ったら、脳を味方に付けないといけません

 

つまり、脳がどんな変化が好きなのかってのを理解してやると、習慣とかも身につけやすくなります

 

・そもそも脳は変化が嫌い

 

習慣変えてやる!って思って「1日1時間走ろう!」としても、なかなか続かなかったりしますよね

今まで、やったことないことを始めるってだけでハードです

 

体温が上がったらさげる

体温が下がったらあげる

 

こんな感じで、脳というのは常に一定を保ちたがります

なので、習慣を変えようとして大きな変化をさせちゃうと脳が敵になっちゃいます

 

なので、続かない→辞めちゃうってなってしまうんです

 

なので、ダイエットとかでも一気に習慣を変えて痩せようとする人も多いですが、そういった方法では、なかなか習慣化できません

 

それに急なダイエットは基本的にリバウンドしちゃうんで、しない方がいいですよー

 

では、脳が好きな事って何かというと

 

・効率

・ゆっくりした変化

 

この2つです!

 

脳的に効率的なこととは、考えずにできること、意思決定力のいらないことです

つまり、習慣化したことが大好きってことですね

 

で、小さな習慣ってどれくらいかというと

「1日に腕立て1回やる!」「腹筋1回やる!」「本を一段落だけ読む!」

これくらいバカバカしいほど小さい変化をひとつ加えるだけで大丈夫です

 

脳が慣れてくると、だんだんエスカレートしてきて、「もうちょっとやろうかな」って思えてくるようになります

 

最初から「1日30回!」とか決めちゃうと、その回数で満足してしまって30回以上やらなくなってしまいます

 

なので、小さいことから始めることで「もっとしたい」と思わせることで、自然と回数が右肩上がりになっていきます

 

小さいことから始めて、自然とエスカレートするのを待つ、そんな積み重ねが大事です!

 

脳に拒否されないような小さい事から、習慣に組み込んでいってください

 

 

まとめ!

・目標を達成するには、何事も積み重ねが大事

・積み重ねるには、習慣化させる

・習慣化するには、小さいことから

 

ダイエットが続かなかったりするのは、最初の目標設定が高すぎるからです

「変わるためには大きな目標じゃないと!」って思いがちですが、実際はそこまでしなくても達成できます

 

千里の道も一歩から

 

1歩ずつ歩いていれば、必ず辿り着けますよ!

目標達成するために、まずは小さな事から習慣にすることを心がけてみてください!

 

人間の人生の約45%は習慣で生きてると言われています

習慣を変えれば、人生だって変えれちゃいますよ!!

 

 

ダイエットって、食事制限が1番なんじゃねって話

f:id:kotoko777:20190107220045p:plain


  

はい、絶賛ダイエット中のやましたです!

 

ダイエットに関する情報って、世の中にめっちゃ溢れかえってますよね

 

「この方法がいい!」

「いや、こっちの方法がいい!」

 

もー色々ありすぎて、結局何がいいんよ!って思いません?

 

さらに、あっちとこっちで言ってること違うってこともあったりして、調べれば調べるほど悩んだりしちゃう罠

 

んで、いろいろ悩んだ個人的な結論は

 

「食事制限が1番」

 

シンプル・イズ・ベスト!

だって、摂取カロリーより消費カロリーが多けりゃ確実に痩せるもんね

 

極論いうと、何も食べなきゃ確実に痩せるやん?

 

あとは、体調を崩さないように、栄養を考えて食べ物を選んじゃえばいいよねーっと最近思ってる

 

まず痩せたけりゃ

 

・自分の基礎代謝を知る!

・TDEEを知る!

・摂取カロリーの調整!

 

実際この3コンボだけで、私は痩せていってます

 

基礎代謝の計算は下のサイトで計算できるので、基礎代謝を知りたい方は数値入力するだけで、すぐにわかります

基礎代謝量 - 高精度計算サイト

 

TDEEはTotal Daily Energy Expenditureの略で、総消費カロリーのことです

簡単にいうとTDEE=基礎代謝+運動したカロリーみたいな感じです!

 

基礎代謝は運動しないでも、1日に必要なカロリーの量です

ほとんどの人は、1日寝てるだけってのもあんまりないですよね

なんで、その基礎カロリーに運動量のレベルを加えることで、その人の運動量に合わせた消費カロリーが分かるわけです

 

詳しくはこちらのサイトで紹介されてるんで、詳しく知りたい方はどうぞ!

 

自分の、大体の消費カロリーが分かれば、摂取カロリーがそれ以下になるように調整して、あとはしっかり栄養のバランスをとれば健康的にやせていけます

 

健康的な食事ってのも

 

・和食

・地中海式ダイエット

・パレオダイエット

 

あたりの中で、自分に合った食事をしていけばいいんじゃないかなーと思います

 

基本的には栄養の少ない高カロリーな加工品を避けて食べるだけでも、摂取カロリーは大分抑えられるんで、その辺も意識してみたらいいかも

 

あとは、健康的に痩せるために、三大栄養素の炭水化物(糖質)、たんぱく質、脂質のバランスは大事です

 

食事制限っていうと極端に脂質を取らない!

とかしちゃうこともありますが、健康維持のためには、三大栄養素は必須です

 

特に女性の方は脂質をとってないと、ホルモンバランスが崩れたりしやすいので、オリーブオイルや魚などから良質な脂肪をとるのがおすすめです

 

糖質制限も流行ってるけど、あれも糖質とらないから痩せるってもんでもないしね

 

糖質70%の食事と糖質7%の食事で同じカロリーを食べて体重に変化が出るのかを比べる実験をしたところ、結果はなんと体重に変化なし

 

こんなに糖質とっても摂取カロリー同じなら、体重には影響しないってすごいですよね

じゃー、食事制限するにしても糖質制限じゃなくていいんじゃね?って思ってます

 

何かを極端に制限するより、バランスよく食べて栄養はしっかりとって、カロリーは抑えるってほうが健康的なダイエットになるんじゃないかなーと思います

 

あとは、食事制限だけだと筋力も落ちていくので、適度な筋トレは行った方がいいです

せっかく痩せてもヒョロヒョロだと嫌ですもんね!

 

急に体重を落としすぎるのも、筋力がごっそり落ちちゃうんで、1週間に体脂肪1%くらい減らすのを目安にして計画を立ててみてください!

 

・自分の基礎代謝の把握

・カロリーを意識した、バランスの良い食生活

・適度な筋トレ

 

悩んでだったら、もうこれやっときゃ間違いないと思います!

食事減らすのは、結局太るっていうけど

そもそも現代人が食べ過ぎなんだよねー

 

1回カロリー計算してみたらビビるるよ!

へーきで500kcalカロリー超えてるちっちゃいお菓子とかあるしね

 

太ってきたかな?と感じたらまずは、食生活を見直してみてください!

 

上の3点に注意してれば、健康的に脂肪が落ちていくので、健康的に痩せたいって方は食生活の改善が1番おすすめです!

 

よーし、夏までに腹筋割るぞーー!!